認定支援機関

行政書士事務所の経営

認定支援機関の認定証が届きました

2016/3/2    

認定支援機関の認定証が届きました。感慨深いですね。 さて、集客頑張んないと。 宝の持ち腐れにしないように。 それと、そう言えば、くしくも僕の行政書士の合格証の大臣も麻生さんでした。

行政書士事務所の経営

無事に認定支援機関になりましたので、認定されるまでをざっと振り返っておきます

2016/1/29    

かねてよりお伝えしていた認定支援機関になれましたのでご報告いたします。 通知のメールは15日に頂いていて、実際の通知は先日事務所に届きました。これとは別に認定証が届くようです。 僕が認定支援機関を目指 ...

行政書士事務所の経営

渋谷塾「コンサルタントとしての行政書士」を受講して

渋谷塾「コンサルタントとしての行政書士」に参加 昨日は行政書士会渋谷支部の主催の研修会でした。渋谷支部では「渋谷塾」という少人数制のセミナーを開催しております。講師と近い距離で研修をすることで、質疑応 ...

行政書士事務所の経営

認定支援機関の登録申請書を提出。認定を受けられればいいのだけど。

2015/11/16    

実践研修の合格通知は先月末には届いていたのですが、なかなか時間が取れずにできていなかった認定支援機関の登録申請をしました。 認定申請に作成する書類や添付書類などがいくつかあり、準備するためのまとまった ...

行政書士事務所の経営

認定支援機関になるための理論研修1週目が終了しました

2015/11/16    

認定支援機関になるための研修の第1週目が終わりました。金曜日までの4日間、9時から18時までみっちり研修を受けてきました。 4日間というまとまった研修を受けるのは個人的には初めてかも。これがあと3ヶ月 ...

no image

行政書士事務所の経営

今月から中小企業経営改善計画策定支援研修を受けます

2015/11/16    

以前、こちらの記事で書いた通り、自分自身で取り扱い業務を作ってみたいなーと思っています。コンサル的な業務をしてみたいなと。 以前から勉強会に参加させてもらっている知的資産経営の関連で、「見える化」とか ...

© 2023 イシバシBLOG