行政書士のこと

行政書士のこと

東京都行政書士会の選挙がそろそろ。立候補者は2名だそうです。

2019/5/17  

4名出るかもという話でしたが、おそらくいろいろな駆け引きがあり、2名の立候補だそうです。 それにしても、このURL送られてきても困るよなー。 ポチポチ入力しろってこと? 簡単に見ることのできる方法とか ...

no image

行政書士のこと

東京都行政書士会主催の宅建業初級業務研修の講師をしてきた

2016/11/12  

昨年度に続いて今年も宅建業の初級業務研修の講師を務めてきました。僕が開業したときは初級業務研修っていうのはなかった気がします。行政書士は試験が実務と直結していることが少ないし、どこかの事務所で修行した ...

no image

行政書士のこと

引き続き、事務所の移転とかについて、どうするか考えています

2016/10/9  

事務所を移転したいという件については、このブログでも書いているし、いろいろなところで話してもいます。ただ、やっぱり場所の問題とか家賃の問題とかありまして、今年度の内の事業計画からは外しました。 事務所 ...

行政書士のこと

明治神宮の花菖蒲を愛で清正の井戸でお浄めしてきました

2016/6/21  

毎年渋谷区から花菖蒲の鑑賞に招待されています 明治神宮では渋谷区の花でもある菖蒲田があります。私の所属している行政書士会渋谷支部は毎年招待されて、この花菖蒲の鑑賞に参加しています。 昨年まではちょっと ...

行政書士のこと

たぶん渋谷支部だけ?行政書士の会員一覧@区役所

2016/6/7  

税務署やねんきん事務所に行くとあるじゃないですか?税理士名簿や社会保険労務士名簿が。行政書士にはこうした名簿を掲示しているところはないと思っている人も多いと思います。 が、あるんですよ。渋谷には。 現 ...

行政書士のこと

平成28年度の渋谷支部総会が終了しました

2016/4/27  

行政書士会渋谷支部の28年度の総会が開催されて無事に終了いたしました。 例年は金曜日に行われているのですが、今年度は月曜日の開催でした。 例年同様、多くの方の列席を賜り、終了後の懇親会には東京都行政書 ...

行政書士のこと

行政書士会渋谷支部の賀詞交歓会の裏方してきました

2016/1/16  

1月13日に原宿の東郷神社の水交会で東京都行政書士会渋谷支部の賀詞交歓会が行われました。 役員をしているので僕は当然出席です。 僕の担当は会場の設営と当日の伝達係です。渋谷支部では多くの来賓の方をお招 ...

行政書士のこと

コンピュータ化される前の閉鎖謄本、最近はあまり目にしませんなー。

2015/11/17    ,

たまにはまじめな話もしますぜ。 建設業許可の申請でコンピューター化される前の閉鎖謄本が必要で城北出張所へ。 コンピューター化された後の謄本は履歴事項全部証明だろうが閉鎖事項全部証明だろうが全国どこの法 ...

行政書士のこと

2015年渋谷フェスティバル初日。雨。

2015/11/15    

毎年、行政書士会渋谷支部では渋谷フェスティバルに出店しております。 暮らしと仕事の無料相談会を行い、スタンプラリーに参加しています。スタンプラリーは渋谷フェスティバルの企画のひとつで、参加しているブー ...

行政書士のこと

東京都行政書士会の初級業務研修で宅建業の講師をしてきました

2015/11/7  

10月22日に東京都行政書士会が主催する初級業務研修の宅建業免許のパートで講師を務めてきました。 この日は、午前中に産廃、午後に宅建業と建設業という具合に許認可のオンパレードとのこと。一コマ2時間の講 ...

行政書士のこと

「アダルトサイトとの解約交渉を行政書士はできません!」っていう件について

2020/1/16  

なんとも恥ずかしい限りです。叱られちゃってます。 国民生活センターからのお叱り これ → http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150514_1.html 当然 ...

行政書士のこと

東京都行政書士会の総会が終わりました

2015/5/28  

26日に東京都行政書士会の総会が開かれました。 中西会長が6年の任期を終え、新たに常住会長が誕生しました。 常住会長は立候補の演説で「許認可をやるんだ」ということをおっしゃっていました。 総会では「医 ...

no image

行政書士のこと

渋谷支部の研修でHPを使った集客について講師をすることになりました

2015/5/24  

ピンチヒッター的な感じのようですが、オファーを頂きましたので快諾いたしました。 7月頃です。 詳しくは『行政書士東京』に載ると思いますのでご確認を。 僕はこうして誰の役に立つかもわからないブログの記事 ...

行政書士のこと

行政書士試験の結果と開業を目指している人へのメッセージ的なこと

2015/1/28  

行政書士試験の結果が出たようです。合格した人おめでとうございます。 行政書士試験が難しかったという声は直後からありました。そのせいもあってか、補正的措置なるものがあり、今回は166点で合格となったよう ...

行政書士のこと

「食える行政書士を増やす」という意見に感じる違和感

2014/12/15  

東京都行政書士会などの仕事をしていると、会のあり方などについていろいろな意見を聞くことがあります。その中で「食える行政書士を増やす」という意見を聞くことがあります。。個人的には意見に少し違和感を感じた ...

© 2023 イシバシBLOG