行政書士事務所の経営

行政書士事務所の経営

事務所のPCが重くなってきたのでメモリ増設とSSD換装してみた

2021/3/9  

ことの発端は「ワードから印刷できない」 うちの事務所ではデスクトップPCが9台稼働しております。他にもノートPCとかタブレットとかあるのですが、事務作業は基本的にはデスクトップPCで行ってもらっており ...

行政書士事務所の経営

事務所の法人カードをANA JCBに変えました

2020/8/27  

もともと使っていたカードはJBC 事務所のカードはもともとJCBの普通の法人カードでした。JCBはOKIDOKIポイントというポイントが貯まるのですが、貯まったポイントをすっかり放置していて、これはも ...

行政書士事務所の経営

キャッシュレス時代に備えてSQUAREに申し込んでみた

2020/8/27    

SQUARE導入の経緯 自分自身の買い物などはどんどんキャッシュレスになっているのに事務所の支払は未だに現金決済という状態です。そんな折、クライアントからの要望もあり、PayPalを導入しようかと検討 ...

no image

行政書士事務所の経営

事務所のレイアウト変更をしました

2020/1/14  

先日3名採用した話をしましたが、1名がすぐに退職してしまったため、追加で1名募集を掛けています。行政書士の求人は結構少なかったりするので興味のある方はご連絡ください。こちらは正社員での採用を希望してお ...

no image

行政書士事務所の経営

求人出して、3名ほど採用することになりました

2018/8/1  

ハイク行政書士法人の今までの人員体制 これまでは行政書士が私を入れて3名で、他にスタッフさんが3名というような体制でした。そのうちの1名が抜け、1名は家庭の都合で在宅勤務となり、スタッフさんの数が減っ ...

no image

行政書士事務所の経営

2018年の行政書士としての抱負

2018/8/24  

2017年が終わって・・・ あっという間に1月も23日となりました。明けましておめでとうムードも終了し、多くの方は通常運転に戻っていることだと思います。うちの事務所もいつもと変わらない光景となっており ...

行政書士事務所の経営

新宿駅そばに事務所を移転しました

2018/8/25  

平成29年7月に事務所の移転をしました。千駄ヶ谷は10.5年で卒業です。 私が渋谷支部の理事をしているので、渋谷区からは出ずに、でもできれば新宿でやりたいという思いがあり、物件探しは難航したのですが、 ...

行政書士事務所の経営

行政書士実務の講師をなぜやるのかについて石橋の場合

2018/8/25  

11年くらい行政書士をやっていると実務の講師をやってくれないかと声が掛かることがあります。僕の場合、基本的にはお受けするようにしています。当然お受けするのには理由があります。 実務ができる行政書士を育 ...

行政書士事務所の経営

PCが壊れて思う、データの大切さ

2016/9/5  

うちの事務所は行政書士が3人いて、パート・アルバイトさんもいるんで、PCが何台かあります。 以前は、ネットワークを組み、1台のPCをテータベース的な使い方をし、そこにアクセスして情報を取ったりしていま ...

行政書士事務所の経営

合同事務所がうまくいかないって話から、事務所でのコミュニケーションについて考える

2016/7/15  

うちは創業時は行政書士が三人いて、一人減って、一人増えて、現在三人なんだけど、「法人にして行政書士が三人いる」って言う話をすると、「よく仲良くやってられますねー?」とかって言われます。 けっこうな頻度 ...

行政書士事務所の経営

カタカナ.コムのドメインが出たんだった!

2016/6/28  

カタカナの「.コム」のドメインが登場してました。出るのは知ってたんですが、そのまま忘れてました。「.コム」の登場で、すべて日本語のURLが作れることになります。 まあ、大したメリットもありませんが、4 ...

no image

行政書士事務所の経営

行政書士事務所のパート・アルバイトさん募集の途中経過の件

2018/8/24  

ハイク行政書士法人ではパートさん、アルバイトさんの募集をしています。 →アルバイト・パート募集の記事 ちなみに一人は決まりました。このブログを見てくれていた方で、私と木下さんにご縁のある方だったりもし ...

no image

行政書士事務所の経営

行政書士事務所のアルバイトを募集してます

2018/8/24  

現在、ハイク行政書士法人ではパート・アルバイトを大募集しております。 業務内容は行政書士業務の補助です。うちの事務所では建設業等の許認可や法人設立関係がメインなので、これらの業務を手伝ってもらうことに ...

行政書士事務所の経営

自分の事務所の初めての融資申請(中小企業経営力強化資金)が通りました

2016/3/11    

事務所で初めて受ける融資 事務所で融資の申請業務を取り扱ってるので、こんなことを書いてしまうとよくないのかもしれませんが、僕は以前はどこかに「融資を受ける」=「借金をする」=「悪いこと」みたいな固定観 ...

行政書士事務所の経営

認定支援機関の認定証が届きました

2016/3/2    

認定支援機関の認定証が届きました。感慨深いですね。 さて、集客頑張んないと。 宝の持ち腐れにしないように。 それと、そう言えば、くしくも僕の行政書士の合格証の大臣も麻生さんでした。

行政書士事務所の経営

事務所のレイアウト変更中(第一弾完了)

2016/2/12  

事務所の引越がなくなりまして、ただそれだと手狭なので、レイアウトの変更をしております。 今までは応接スペースと事務スペースを背の低い棚で仕切っていたのですが、色々な事情を考慮して、背の高いパーテーショ ...

no image

行政書士事務所の経営

事務所の移転は延期なったはなしと今年度の目標設定のはなし

2018/8/25  

月に2度くらいは事務所のミーティングをしておりまして、昨日がその日でした。うちの事務所は12月決算なので、今月末までに確定させる必要があるのと、事業年度が新しくなっているので、いろいろな計画を決めてい ...

行政書士事務所の経営

ハイク行政書士法人の事務所の新ロゴできました

2016/2/2    

今年中に手掛けていきたいことの中に、「事務所のあり方の見直し」っていうのがあります。その一環で事務所のロゴを変えたいというのがありました。 こういう、すぐに手掛けることができるものは、どんどんやってし ...

行政書士事務所の経営

今期の事業計画作成に着手し始めたよ。まずは数値目標から。

2016/2/1    

うちの行政書士法人の決算は12月です。今月の末までに確定するのですが、それからではいろいろ遅いので、概算の試算表をもらって、今期の事業計画の作成に着手し始めました。 僕は今のところプレイングマネージャ ...

行政書士事務所の経営

無事に認定支援機関になりましたので、認定されるまでをざっと振り返っておきます

2016/1/29    

かねてよりお伝えしていた認定支援機関になれましたのでご報告いたします。 通知のメールは15日に頂いていて、実際の通知は先日事務所に届きました。これとは別に認定証が届くようです。 僕が認定支援機関を目指 ...

© 2023 イシバシBLOG