- HOME >
- 石橋 俊之
石橋 俊之
明治大学政治経済学部卒業後、会社員をやって、平成17年に行政書士登録。平成19年にハイク行政書士法人設立。事務所は新宿駅から5分くらいのところ。
行政書士法人の経営をしてます
2015/2/10
開業当初はたくさんの人と会っていた気がしますが、最近はできていません。 今までにお会いしたことのある人との関係はいろいろ続いていますが、新たなお付き合いは増えていない気がしています。 昔は謙虚な気持ち ...
2015/3/28
建設業の更新や決算変更届の提出が増えるにつれて、許認可を受注するための、WEB営業とDM営業での違いについて思うことがあったので書いてみます。 WEBでの価格競争はひと段落 僕がインターネットで仕事を ...
2018/8/25
さて、パラオでお魚を見てきた記事を追加していますが、今回はマンタです。 とても大きなエイの仲間で、ダイビングを始めると「見たいな〜」って思う人が多い魚の一つです。 マンタが見られるポイントは日本にもあ ...
2018/8/25 パラオ
憧れのペリリューコーナー 今回5回目のパラオでした。パラオにはダイビングをしに行ったのですが、未だに行けていないポイントがあります。 その内のひとつがペリリューです。 バラフエダイやイレズミフエダイの ...
2015/1/28
行政書士試験の結果が出たようです。合格した人おめでとうございます。 行政書士試験が難しかったという声は直後からありました。そのせいもあってか、補正的措置なるものがあり、今回は166点で合格となったよう ...
2018/8/25 パラオ
僕は年に1度か2度、長いお休みをもらって、海外にダイビングをしに行ったりしています。今回はパラオに行ってきました。5回目のパラオです。 ダイビングした記事は別途アップすることにして、今日はパラオってど ...
2015/1/9
「風が吹けば桶屋が儲かる」って言うけど「ん?そう言えばどんな話なんだっけ?」とウィキペディアを見たら、けっこうえぐい話だったので紹介します。 ウィキペディアより「風が吹けば桶屋が儲かる」 大風で土ぼこ ...
2015/1/6
新年明けましたので、色々な人がやっているように、今年やることを書いてみます。 昨年、アファメーションとか「願えば叶う」系の本を何冊か読んで、すっかり影響されました。どんなことに取り組み、その結果どうな ...
2014/12/15
東京都行政書士会などの仕事をしていると、会のあり方などについていろいろな意見を聞くことがあります。その中で「食える行政書士を増やす」という意見を聞くことがあります。。個人的には意見に少し違和感を感じた ...
© 2021 イシバシBLOG